Googleマップでパックマンが遊べる?エイプリルフール限定ってホント?

インターネット上で「Googleマップでパックマンが遊べる」という噂があった事をご存知でしょうか?映画「ピクセル」登場した事で再注目を集めているパックマンが無料で遊べると大きな話題となりました。ですが、エイプリルフール限定だったと言われています。今回はその噂の真相を調べてみました。
パックマンってどんなゲーム?

パックマンはナムコ(現在のバンダイナムコエンターテインメント)が1980年7月にリリースしたアーケードゲーム作品です。同タイトルは、ナムコの看板作品・ゲームタイトル・キャラクターとして、現在も多くのファンに愛されています。世界的に有名な日本発のコンピューターゲームの1つとして数えられていて、爆発的なブームになった際は「80代のミッキーマウス」と称される事もあったようです。
ナムコがリリースしたパックマンは派生作品を含めるとかなりの数となり、作品によって細かなシステムやルールが異なります。基本的にプレイヤーは、パックマンを操作してモンスターを回避しながらマップ内に配置されたエサを全てゲットするのが目的となっています。通常状態では追いかけられる立場のパックマンですが、パワーエサを食べる事でモンスターを撃退できるなどの仕掛けも用意されていました。
シンプルなゲーム性なのに飽きずに遊べるといった点から世界中でゲームファンの心を鷲掴みにしました。
Googleマップでパックマンが遊べたってホント?
インターネット上にある「Googleマップでパックマンが遊べる」といった情報ですが、これは紛れもない事実です。2017年4月1日、Googleマップを起動すると「パックマン」の見慣れないアイコンが表示されていました。このアイコンをクリックするとパックマンがプレイできるといった仕様でした。
Googleマップは季節毎に様々なイベントを開催するので、その1つだったようです。
残念ながら、Googleマップでパックマンが遊べたのはエイプリルフール期間のみで現在はプレイする事ができません。
Googleマップで表示した地図でパックマンが遊べる
エイプリルフール限定で遊べたGoogleマップのパックマンですが、一般的なパックマンステージではなく「表示していた地図がステージになる」といった仕様が採用されていました。
大きな道路はコース幅が大きくなったり、裏の小道がマップに含まれていたりと、短期間しか遊べないゲームとしては、かなりクオリティーが高めだと高い評価を得ています。
ブラウザのGoogleマップだけではなく、スマホ・タブレットのGoogleマップアプリでも遊べるようになっていた事から、意外と多くの人がプレイできたとも言われています。
まとめ
Googleマップで名作ゲームパックマンが遊べたのはエイプリルフール期間限定でした。
実は、2017年だけではなく。2015年にも同じような企画が行われていました。
次回があるのか、いつになるのかは分かりませんが、Googleマップでパックマンを遊ぶといった珍しい経験ができるかもしれないので、毎年のエイプリルフールにはGoogleマップを開く事を忘れないようにしましょう。